睡眠サプリメントに配合される”グリシン”は休息アミノ酸成分?その効果&働きとは何か?ということですが、簡単に説明すると”睡眠の質を上げる効果への期待のもてる睡眠に必要不可欠な有効成分のひとつ”です。
Contents
睡眠に必要不可欠な休息アミノ酸=グリシンの働きとは?
休息アミノ酸と呼ばれるグリシンには、
- ノンレム睡眠を増やす働き
- 深睡眠へ導く
- 入眠の状態を整える
等があります。
これだけの働きをみても、なんとなく睡眠の質を上げるということが分かるかと思います。
ノンレム睡眠を増やす働きとは?
睡眠中はレム睡眠とノンレム睡眠があるということはご存知かと思います。
- レム睡眠とは・・・身体を休める睡眠
- ノンレム睡眠とは・・・脳を休める睡眠
と、睡眠中にはこのレム睡眠とノンレム睡眠が70分~110分ごとに交互に繰り返されることになります。
ノンレム睡眠はレム睡眠に比べて深い眠りとなります。
ノンレム睡眠を増やすことにより夜中に目覚めたりすることが減ったり、熟睡感を得ることが出来る様になるわけです。
深睡眠へ導く効果とは?
深睡眠とはノンレム睡眠の中にある段階のひとつで特に深い眠りのことを指します。
深睡眠=脳も身体も休息している状態となります。
(簡単にいうとすごく熟睡している状態です)
つまり、脳も身体も休息している状態は目覚めの良さに繋がりますし、起きている時の身体の調子の良し悪しにも繋がります。
入眠を整える効果とは?
グリシンには血管を広げて血液の流れを増やす作用があるといわれています。
それが何を意味するかというのは、体の表面体温を上げることに繋がり、表面体温が上昇することで深部体温は下がることに繋がることとなります。
深部体温が下がることによって、自然と眠気が起こることに繋がるのです。
ちょっと難しいですが・・・『なんとなく入眠(寝入り)、寝つきが良くなるんだな』っと考えておけば良いかと思います。
主成分がグリシンの睡眠サプリメントがおすすめな人とは?
主成分がグリシンの睡眠サプリメントがおすすめな人とは?となると、
- 眠りが浅い
- 夜中に目が覚めることがある
- 寝つきが悪い
等と普段からこういったことが気になっている人におすすめとなります。
睡眠に悩みをもってる人のほとんどに当てはまってきそうなことではありますね。
グリシンは眠り(睡眠)の悩みをケアする大切な成分
グリシンとは何か?と考えると必要以上に難しく考えてしまうことになりかねません。
簡単に言うと”グリシンは眠り(睡眠)の悩みをケアする大切な成分”ということになります。
ですから、世の中で市販される多くの睡眠サプリメントに配合されているわけです。
とはいえ”グリシン”だけが大切というわけではありません。
睡眠には必要なものはたくさんあります。
特に大切なことは、
- 規則正しい生活(生活習慣の改善)
- 食べ物の栄養バランス
ということが基本です^^